ごあいさつ

私が産婦人科医を目指したきっかけは、医学部生の時の産婦人科実習でした。生命の誕生の瞬間にかかわることができる仕事に非常に感動しました。東京大学産科婦人科学教室入局後、産婦人科医として生殖医療をはじめ妊娠や出産、女性に関する様々な病気の治療に従事してきました。女性は、年齢に応じてあらゆる病気に悩まされます。そんな悩みをもっと気軽に相談できる女性専門のクリニックを目指して、日々、患者様にご納得頂けるように丁寧な診療と説明を心がけております。
私が生まれ育った船橋で、地域の女性の健康に寄り添った診療をしたいと考えています。ご来院された患者様に笑顔と安心をお届けできる、かかりつけ医でありたいと願っております。
ぜんりレディースクリニック
院長 松村 史子
経歴
- 福岡大学医学部卒業
- 東京大学大学院医学系研究科修了
- 東京大学産科婦人科学教室入局後、大学病院ならびに医局関連病院(NTT東日本関東病院、三井記念病院、同愛記念病院など)で研修
- 長野赤十字病院 副部長
- 東京労災病院 副部長
- 東都文京病院 主任医長
- 山王病院 リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター
資格
- 医学博士
- 日本産婦人科学会専門医
- 生殖医療専門医
- 日本麻酔科学会認定医
- 日本専門医機構専門医
所属学会
- 日本産科婦人科学会
- 日本生殖医学会
- 日本受精着床学会
- 日本産科婦人科内視鏡学会
- 日本周産期新生児医学会
- 日本麻酔科学会
医師紹介
渡邊倫子医師
経歴
筑波大学卒業。
筑波大学附属病院、木場公園クリニック、山王病院等を経て当院入職。
資格
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
- 日本産科婦人科学会専門医
発表論文
- 「論文タイトル:スマートフォンを使用し、自宅で行う簡易精子自動分析機の有用性に関する検証」日本受精着床学会雑誌 第34巻 第2号 p68–74 2017年
- 「卵胞刺激ホルモン製剤自己注射のペン型・従来型デバイスの有用性に関する患者と自己注射指導看護師の意識についての検討」日本不妊カウンセリング学会誌 第15巻 第2号 p145-151 2016年
三ツ浪真紀子医師
経歴
自治医科大学卒業
ハーバード大学大学院修了
大津赤十字病院、滋賀医科大学附属病院、東近江総合医療センター、山王病院、近江八幡総合医療センター、ハーバード公衆衛生大学院
資格
- 日本産科婦人科学会専門医
発表論文
- Men's dietary patterns in relation to infertility treatment outcomes among couples undergoing in vitro fertilization. J Assist Reprod Genet. 2021; 38(9): 2307-2318
木下紗林子医師
経歴
獨協医科大学卒業
東京大学大学院修了
災害医療センタ―、社会保険中央総合病院、東京大学医学部附属病院、東京警察病院 東都文京病院、厚生労働省、山王病院
資格
- 日本産科婦人科学会専門医
発表論文
- Real-time Monitoring of Hypoxic-Ischemic Brain Damage in Neonatal Rats Using Diffuse Light Reflectance Spectroscopy. Reprod Sci. 2020; 27(1): 172-181